真鍮は耐食性に優れ、腐食に強いのが特徴の素材です。また、加工性が良好でありコストパフォーマンスに優れた素材として、インサートナットの製造にも数多く使用されています。ここでは、真鍮製のインサートナットを取り扱っている企業や製品をご紹介します。
黄銅(真鍮)製のインサートナットで、その他にアルミ合金とステンレス鋼の受注生産にも対応しています。左右対称の形状で方向性がなく、作業性に優れているのが特徴です。対応サイズもM2~M8までと幅広く、熱圧入、超音波圧入、高周波圧入、冷間圧入などの圧入方法から素材に合った方法が選べます。
対応サイズ | M2、M2.5、M3、M4、M5、M6、M8 |
---|---|
対応素材 | 黄銅(C6801)、アルミ合金(受注生産)、ステンレス鋼(受注生産) |
主な圧入方法 | 熱圧入、超音波圧入、高周波圧入、冷間圧入 |
黄銅(C3604)を主材とする熱圧入・成形後(後埋め)用のインサートナットです。外周ローレットは正逆方向に刻み、引抜き・トルクの保持を意識した構成で、挿入部のガイドにより手作業でも垂直に入れやすくしています。熱可塑性樹脂向けで、熱圧入・超音波・高周波加熱に対応し、M2〜M6相当の呼び径を中心に展開します。
対応サイズ | M2、M2.5、M3、M4、M5、M6 |
---|---|
対応素材 | 黄銅(C3604)、アルミ合金(受注生産)、ステンレス鋼(受注生産) |
主な圧入方法 | 熱圧入、超音波圧入、高周波圧入 |
低コストで取り扱いが容易な汎用タイプのインサートナットです。適合樹脂は熱可塑性樹脂で、材質は黄銅(真鍮)や鉄、ステンレスとなります。通信機器やアミューズメント機器、インフラ設備、エネルギー機器、自動車部品といったさまざまな製品に活用されており、各分野要求する品質に適合した製品を提供しています。
対応サイズ | M1.4、M1.6、M1.7、M2、M2.6、M3、M4、M5、M6、M8 |
---|---|
対応素材 | 黄銅(鉄・ステンレス) |
主な圧入方法 | 圧入方式・熱圧入方式 |
フランジ付きの汎用タイプで、面圧を確保したい座面や位置ずれを抑えたい箇所に使いやすい仕様です。材質は黄銅(他に鉄・ステンレス)で、熱可塑性樹脂に対して圧入/熱圧入で使用します。呼び径はM2〜M8の標準寸法が提示され、長さに応じてローレット本数が変わります。
対応サイズ | M2、M2.5、M2.6、M3、M4、M5、M6、M8 |
---|---|
対応素材 | 黄銅(他に鉄・ステンレス) |
主な圧入方法 | 圧入方式、熱圧入方式 |
プラスチックや軽金属、鉄板などのネジ孔の強化や修理に使用する埋め込み式のインサートナットです。NC自動旋盤で切削加工されており、自動車、産業機器、精密機器などさまざまな業界の製品製造に耐え得る品質です。最小ロット50個からの発注にも対応しているため、必要数に合わせた注文ができます。
対応サイズ | M2、M2.6、M3、M4、M5、M6、M8 |
---|---|
対応素材 | 快削黄銅(C3604BD) カドミウム含有量75ppm未満 |
主な圧入方法 | 記載なし |
圧入式のスタンダード形(片面面取り)で、樹脂成形品のねじ補強に用いられる基本シリーズです。材質は快削黄銅C3604BDでCd含有率75ppm未満、表面処理はメッキ無が標準です。サイズはM1.4〜M5を中心に細かな長さを揃え、最小ロット50個から手配できます。
対応サイズ | M1.4、M1.6、M1.7、M2、M2.6、M3、M4、M5 |
---|---|
対応素材 | 快削黄銅(C3604BD) |
主な圧入方法 | 圧入 |
成型後インサートであり、薄い肉厚で拡張方式で使用可能です。SD(スタンダードダッヂ)とFD(フランジダッヂ)の二種類で提供しています。自動車部品や家電製品など幅広い産業分野に採用されており、自動選別機による全数検査や目視による検査によって品質も安定しています。
対応サイズ | (SD)M2.6、M3、M3.5、M4、M5、M6、M8 (FD)M2.6、M3、M4、M5、M6、M8 |
---|---|
対応素材 | 黄銅 |
主な圧入方法 | 拡張方式 |
成形後に圧入する汎用インサートで、取り扱いやすさとコストのバランスが特徴です。材質はC3604系の低カドミウム黄銅を中心に、熱可塑性樹脂へ圧入または熱圧入で使用します。フランジ無のSBとフランジ付のFBを選択でき、寸法表と参考強度データが公開されています。
対応サイズ | M1.4、M1.6、M1.7、M2、M2.6、M3、M3.5、M4、M5、M6、M8 |
---|---|
対応素材 | C3604系黄銅(低カドミウム)、他:C6801(低鉛・低カドミウム)、SUS304/303、鉄(SUM) |
主な圧入方法 | 圧入方式、熱圧入方式 |
バーワークから削り出して制作された長さ違いのインサートナットです。ツバ付きでも問題ない場合は製造方法の変更によるコストダウンにも対応。月産1,000万本を超える生産能力で、年間100社以上の新規取引実績(2024年10月調査時点)を誇るメーカーですので、企業の製品開発を力強くサポートできるでしょう。
対応サイズ | Φ6×25 |
---|---|
対応素材 | 真鍮 |
主な圧入方法 | 記載なし |
真鍮材を用いた切削主体のインサートナット事例で、サイズはΦ4×12・M3仕様です。固定や位置決め用途の例として紹介されており、形状・数量に応じて冷間圧造/NC旋盤/カム式多軸盤など最適な工法提案に対応します。
対応サイズ | Φ4×12・M3 |
---|---|
対応素材 | 真鍮 |
主な圧入方法 | 記載なし |
下穴が3段になっており、余盛りが発生しにくい構造のインサートナットです。素材は黄銅(真鍮)の他、特注でアルミ、ステンレスも選択可能です。傾きが起きにくく位置精度の向上が図れる点が強みであり、自動車、電子機器、航空宇宙関連など幅広い産業分野で採用実績があります。
対応サイズ | M2.0、M3.0、M4.0、M5.0、M6.0、M8.0 |
---|---|
対応素材 | 黄銅、アルミ(特注)、ステンレス(特注) |
主な圧入方法 | 加熱 |
熱可塑性樹脂向けの加熱埋込み型で、汎用性と固着力のバランスを意識したシリーズです。材質は黄銅(鉛レス対応可)で、ステンレスは特注にて対応。呼び径はM2〜M12まで用意され、下穴径や最小肉厚の参考値が公開されているため条件出しがしやすい構成です。
対応サイズ | M2、M2.5、M3、M3.5、M4、M5、M6、M8、M10、M12 |
---|---|
対応素材 | 黄銅(鉛レス対応可)、ステンレス(特注) |
主な圧入方法 | 加熱 |
当サイト「NUT MAGAZINE」では、コストを抑えてくれるインサートナットメーカーを、サイズ×ロット数別に3社厳選して紹介しています。インサートナットメーカー選びに困っている方はぜひ参考にしてみてください。
主流のNC施盤に加え、安定した精度と低コストを実現するカム式施盤を保有。月1,000~数十万個程度に対応しています。また、為替の変動に合わせて台湾・タイ工場に製造ラインを変更し、更なるコストダウンを提案します。
マツダでは、金型製造から自社一貫で対応しています。量産ラインの立ち上げスピードが早く、大量生産でもリードタイムを大幅に削減可能。また、簡易型の使用により、ヘッダー加工品で一般的に懸念点になりがちなイニシャルコストの削減を実現しています。
プレス加工を唯一採用しているタンゲ製作所(※)。プレス、タップ、ローレットの複数工程の同時加工を可能としています。さらに、24時間無人生産ラインを有すことで、人件費を削減し低コストでの大量生産を実現しています。
※Google検索で「インサートナットメーカー」と検索した際に表示されるメーカーの中で唯一。編集チーム調べ(2024年10月時点)。