インサートナットメーカーが見つかるメディア|NUT MAGAZINE
インサートナットメーカーが見つかるメディア|NUT MAGAZINE » インサートナットメーカー一覧 » 興和工業

興和工業

目次

こちらの記事では、真鍮切削を専門に手がける興和工業を紹介しています。同社の特徴をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

興和工業の特徴

真鍮切削を中心に手がける専門メーカー

昭和16年創業の興和工業は、真鍮切削を手がけている専門メーカーです。提供製品は、六角ナットやロゼットワッシャー、ローレットナット、高ナット、丸ねじ、インサートナットなどさまざまなものがありますが、これまでに培ってきた経験と技術により、多彩な要望に対応。同社の製品は、水洗金具や工場の機械部品、車関係の部品といったように、さまざまなところで使用されています。

同社では、月に最大20tの生産も行っていますが、そのうち1/3は特注品での注文となっています。それぞれのニーズに合わせ、小ロットから大量生産まで柔軟な対応が可能となっています。

ローコストを実現

顧客に対しローコストで品質の高い製品の提供が可能です。社内に専用の機材を備えて真鍮切削を行っていることから、外注費をかける必要がなく低価格を実現。さらに、製造においては原材料を大量発注することで、材料費を抑えてローコストにつなげています。

小ロットから大量生産まで柔軟な対応が可能

興和工業は、真鍮切削を専門としたメーカーであるため、その対応力を活かして小ロットの希望にも対応しています。また、「試作品を制作してもらいたい」「必要な量のみ製作してほしい」などの要望にも応えています。もちろん、大量生産にも対応が可能です。さらに、製品規格に関して直接打ち合わせを行えます。

法人だけではなく個人からの部品製作の依頼にも対応。要望に合わせて小ロットからの依頼も可能です。

短納期の要望にも応える

大量の専用機器を導入している点に加え、長い歴史の中で培われてきた熟練社員の技術や納期管理を徹底することによって、納期の短縮を実現している点も同社の強みです。製品は検品をしてから出荷が行われるため、中間業者を通す必要がなく、より迅速な納品につなげられます。

コストを抑えるインサートナットメーカーを厳選紹介

当サイト「NUT MAGAZINE」では、コストを抑えてくれるインサートナットメーカーを、サイズ×ロット数別に3社厳選して紹介しています。インサートナットメーカー選びに困っている方はぜひ参考にしてみてください。

サイズ×ロット数別
インサートナットメーカー3選

興和工業の会社情報

所在地 東京都荒川区町屋8丁目14番20号
電話番号 03-3892-4331
公式HP http://www.kowa-kogyo.jp/
サイズ×ロット数別
インサートナットメーカー3選
サイズとロット数によって、コストを抑えられるインサートナットの加工方法は変わります。そのためここでは、サイズとロット数別に各加工方法でおすすめのメーカーを紹介します。
M12以下×
小ロット
からの
インサートナットなら
精度とコストのバランスを考慮した
切削加工品の製造ができる
マイクロファスナー

主流のNC施盤に加え、安定した精度と低コストを実現するカム式施盤を保有。月1,000~数十万個程度に対応しています。また、為替の変動に合わせて台湾・タイ工場に製造ラインを変更し、更なるコストダウンを提案します。

例えばこんな部品
  • EVや自動車のコネクター部品
  • 半導体製造装置
  • 医療装置

マイクロファスナー
の公式HPをみる

電話で問い合わせる

M6以上×
大量生産

インサートナットなら
ヘッダー加工品を金型から製造可能
イニシャルコストを削減できる
マツダ

マツダでは、金型製造から自社一貫で対応しています。量産ラインの立ち上げスピードが早く、大量生産でもリードタイムを大幅に削減可能。また、簡易型の使用により、ヘッダー加工品で一般的に懸念点になりがちなイニシャルコストの削減を実現しています。

例えばこんな部品
  • 自動車の内燃機関や外装
  • 家電製品
  • 建設機械の部品

マツダの
公式HPをみる

電話で問い合わせる

M5以下×
大量生産

インサートナットなら
形状・材質を限定したプレス加工で
コストを抑え量産製造できる
タンゲ製作所

プレス加工を唯一採用しているタンゲ製作所(※)。プレス、タップ、ローレットの複数工程の同時加工を可能としています。さらに、24時間無人生産ラインを有すことで、人件費を削減し低コストでの大量生産を実現しています。

例えばこんな部品
  • 電子機器の筐体
  • OA機器部品
  • 携帯ゲーム機器

タンゲ製作所の
公式HPをみる

電話で問い合わせる

※Google検索で「インサートナットメーカー」と検索した際に表示されるメーカーの中で唯一。編集チーム調べ(2024年10月時点)。